微分積分学・同演習B (物理学科)
Last updated: 2019/10/04
物理学科1年生向け(2019年度後期,毎週火曜3限).
講義概要:
物理学科1年生向けの微積分で,前期の「微積A」の続きです.
このページは特に重要な連絡などに使用します.
詳しいことは大抵,講義中の配布プリント(下に PDF file あり)に書きます.
ただし,この web page での公開をやめて,Moodle のページに移行するかもしれません.
その際には,もちろん,このページでも宣言します.(2019.10.04記)
主な内容
以下は現時点では「目安」です.みなさんの反応によって増減などの可能性大.
- 偏微分(6〜7回程度)--- …
- 一変数の函数と多変数の函数;教科書5.1節)
- 偏微分(教科書5.1節)--- 10/8, 15
- 合成函数の微分(連鎖律)(教科書5.1節)--- 10/15, 24
- 高階の偏導函数(教科書5.1節)--- 10/24
- 平均値の定理,テイラーの定理とテイラー展開(教科書5.1, 5.2節)--- 10/29, 11/5
- 極値問題(教科書5.3節)--- 11/5, 12
- 条件付き極値問題(教科書5.6節)--- 11/19
- 補足など ---
- 中間試験は 12/3 付近(進度によって変更の可能性があり)
- 多変数函数の積分(重積分)(6〜7回程度)
- 重積分の定義(概念;教科書6.1前半,6.2節)--- 11/26
- 累次積分による重積分の計算(教科書6.1,6.2節)--- 12/10
- 重積分の変数変換 (教科書6.4節)--- 12/17, 12/24
- 重積分の広義積分 (教科書6.3節)--- 1/7, 21
- (3重以上の)多重積分 --- 1/28
- 級数,および/または,微分方程式(時間があれば;恐らく,無理)
- 期末試験(大学の言う通りの日時,場所)
教科書と参考書
教科書は「微分積分学」(斎藤正彦著,東京図書),参考書については以下のプリント参照.
評価方法などについては,以下の「 この科目の講義方針,レポート問題と解答など」を参照して下さい.
講義ノート,レポートなど
講義ノートについては,下のリンクから,各自でダウンロード,印刷などしてください.
レポート問題とその解答については,原則,授業で配りますが,授業後に改訂版を up することがあります.
-
講義ノート は作成中
-
「この科目の講義方針,およびこれまでのレポート問題や解答例など」も作成中
配布プリントの中には,もしかしたら単純なタイプミスや計算間違いがあるかもしれません.
このようなものはない方が良いのは当たり前ですが,実際問題として少々のミスが混入する事を防ぐ事は不可能です.
この点はご了承の上,ご利用ください.
今年度の講義(J)に戻る
原のホーム(J)に戻る
Copyright 2000-present, Takashi Hara. hara%math.kyushu-u.ac.jp (Please change % to @.)
言うまでもないことですが,このページ以下の内容についての責任は
原にあります.