ウィンタースクール
数理モデルの産業・諸科学への活用 -数理モデルの夢-



日時 : 2011年11月30日(水)〜12月2日(金)
場所 : 富士通汐留シティセンター 24階 富士通株式会社 大会議室
     (オフィスロビー(1階)の受付経由で、24階へお越しください。)
内容 : 「統計モデル」,「数理解析モデル」に関する現実に根差した種々の問題を議論し, 各自の問題意識や研究分野を披瀝する.それにより今後の研究の推進を図る.

主催  文部科学省 研究振興局基礎研究振興課/数学イノベーションユニット
      九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 (IMI)
共催: 特別経費 大学院数学教育のインターナショナルスタンダード
    −国際社会がもとめる大学院レヴェル数学教育の構築と展開ー

WS参加費: 無料
懇親会 : 12月1日 17:30 から COOPERS (汐留シティセンタ1F) にて
参加登録: Subjectを「富士通WS参加登録」としたメールで
  「氏名,所属,懇親会への参加の有無」を 西井へお知らせください.注意:(at)を@に.

世話人: 西井龍映(九州大学 MI研究所)・栄伸一郎(九州大学 MI研究所)・穴井宏和((株)富士通研究所/九州大学 MI研究所)

タイムテーブル

プログラム概要 (発表原稿は順次掲載します)

11月30日午前
挨拶:太田 愼一 (文部科学省)

基調講演:松岡 英俊((株)富士通研究所)
価値を生み出す大学と企業の関係

11月30日午後 :
小松原 義彰(中央大学),柳本 武美(中央大学),鎌倉 稔成(中央大学), 猪俣 考史(中央大学・凸版印刷),飯島 佑介(凸版印刷),山村 流士(凸版印刷)
加熱製袋工程の改善に必要なデータと解析技法
増田 弘毅(九州大学 IMI)
非正規型確率過程モデルの統計的推測
二宮 嘉行(九州大学 IMI)
モデル選択理論と信号検知
西井 龍映(九州大学 IMI)
時空間現象の統計モデリングと応用
中本 尊元 (マツダ(株))
マツダでの研究・開発に対する数理技術活用事例の紹介
穴井 宏和 ((株)富士通研究所, 九州大学 IMI)
限量記号消去を用いた応答曲面法による最適設計

12月1日午前 :
挨拶:若山 正人 (九州大学 IMI)

西川 武一郎 ((株)東芝)
統計手法の応用事例紹介と今後の期待
秦 攀(九州大学 IMI)
重みつき最小二乗法で推定した非線形ARXモデルの評価と選択
楊 子江(茨城大学 工学部)
制御系設計のための非線形システム同定

12月1日午後 :
基調講演:山口 智彦 (産業技術総合研究所)
自己組織化の化学と数理
神山 直之 (九州大学 IMI)
割当問題の数理モデル
平岡 裕章 (九州大学 IMI)
タンパク質構造とトポロジー
栄 伸一郎 (九州大学 IMI)
局在パターンの粒子的ダイナミクス

12月2日午前 :
中川 淳一 (新日本製鐵株式會社 先端技術研究)
土譲汚染の数理モデル -数学・工学・産業の異分野連携のプラットフォーム創出を目指して-
田上 大助 (九州大学 IMI)
有限要素スキームを用いた流れ問題の数値解析
望月 敦史 (理化学研究所・基幹研究所)
複雑な遺伝子ネットワークを数理的に解く

12月2日午後 :
矢ヶ崎 一幸 (新潟大学)
原子間力顕微鏡におけるマイクロカンチレバーの新たな制御法
手老 篤史(九州大学IMI)
生物に学ぶ最適輸送ネットワーク戦略
木村 正人 (九州大学IMI)
エネルギー変分型の破壊現象モデル
梅舘 拓也 (広島大学)
真正粘菌変形体から探るソフトロボットの制御論
藪野 浩司(慶応大学)
非線形共振を利用した生体試料形状観察法