1998年度表現論ワークショップ

1999年1月7〜9日
京都大学大学院理学研究科数学教室・大会議室(1階北西角)  


梅田 亨(京大理)    50年目の Turnbull Identity
坂口秀樹(東大数理)   Grassmann 多様体に付随した $U(\mathfrak{g})$-module について
伊師英之(京大理)    Siegel 領域に作用する可解 Lie 群の表現
大島利雄(東大数理)   Generalized Verma Modules の Annihilators とその応用
野村隆昭(京大理)    Berezin 核の球 Fourier 変換
橋本隆司(鳥取大工)   Intertwining operators of the Heisenberg group and Jacobi identity for theta-function
吉永徹美(京大理)    Embeddings of discrete series into some induced representations
                                 --- the case of a group of $G_2$ type ---
熊原啓作(放送大)    群上の不確定性原理について
伊藤 稔(京大理)    直交 Lie 環における Capelli elements
落合啓之(九大数理)   配置空間の対称性に関する2つの注意
河添 健(慶大総合政策) Continuous wavelet transform on semisimple Lie groups --- K.Trimeche の論文紹介
菊地克彦(京大理)    Traceable 表現と Gelfand 対
松木敏彦(京大総合人間) 旗多様体上の軌道分解
井上順子(鳥取大教育)  Weak polarizations and holomorphically induced representations of solvable Lie groups 


連絡先:京都大学大学院理学研究科数学教室 野村隆昭
FAX: 075-753-3711
e-mail: nomura@kusm.kyoto-u.ac.jp


京都大学調和解析セミナー・ホームページ