教官氏名 |
廣田 真 (HIROTA Makoto) |
所属部局名、
学科部門名 |
数理学研究院 |
職名 |
COE博士研究員 |
電子メール |
hirota@math.kyushu-u.ac.jp |
ホームページ |
- |
電話番号 |
092-642-7134 |
FAX番号 |
092-642-7134 |
取得学位 |
科学博士・東京大学・2006年3月 |
専門分野 |
磁気流体力学 |
研究・教育・
社会活動概要 |
プラズマの運動を記述する磁気流体力学(magnetohydrodynamics)の研究を行っています。プラズマとは電荷をもった粒子(イオンや電子)からなる電離気体のことで、運動方程式は流体力学に電磁場の影響を加えた複雑な偏微分方程式系です。したがって、さまざまな波動や不安定性、非線形現象に富んでおり、これらは理論的に解明されてない部分が依然として多く残っています。
特に私は流れをもったプラズマに関心を持っています。太陽風、惑星磁気圏などの天体プラズマや、実験装置におけるプラズマでは「流れ」が存在し、それがプラズマの構造や安定性に大きな影響をもつことが近年、観測や実験データによって明らかになってきています。これは効率の良いプラズマの閉じ込めが要求される核融合分野においては、非常に興味深い現象です。しかし、流れをもったプラズマの平衡や安定性の理論には特異性や非エルミート性といった数学的な困難があり、厳密な理論を構築していく上での障害となっているのが現状です。私はこれらの問題に対して解析的な研究を行っており、興味の対象としては、流体力学や偏微分方程式論まで含みます。
|
研究のキーワード |
特異性,スペクトル理論, 変分原理 |
研究業績 |
[1] |
M. Hirota, T. Tatsuno, S. Kondoh, and Z. Yoshida:
``Secular behavior of electrostatic Kelvin-Helmholtz (diocotron) modes
coupled with plasma oscillations''
Physics of Plasmas Vol. 9, No. 4 (2002) pp. 1177 -- 1184.
|
[2] |
M. Hirota, T. Tatsuno, and Z. Yoshida:
``Degenerate continuous spectra producing localized secular instability
--- An example in a non-neutral plasma''
Journal of Plasma Physics Vol. 69, (2003) pp. 397 -- 412.
|
[3] |
M. Hirota, T. Tatsuno, and Z. Yoshida:
``Resonance between continuous spectra: Secular behavior of Alfv'en waves in a flowing plasma''
Physics of Plasmas Vol. 12, 012107 (2005).
|
[4] |
M. Hirota, Z. Yoshida, and E. Hameiri:
``Variational principle for linear stability of flowing plasmas
in Hall magnetohydrodynamics''
Physics of Plasmas Vol. 13, 022107 (2006).
|
|
所属学会名 |
日本物理学会 |
教育活動 |
- |
社会連携活動 |
- |
その他 |
- |
|