講演リスト

1. An analogue of Longo's canonical endomorphism for bimodule theory and its application to the asymptotic inclusion,
研究集会「パラグループの理論とその応用」,京都大学数理解析研究所, 1996年3月

2. Bimoduleにおけるcanonical endomorphismの類似とその応用,
日本数学会函数解析学分科会, 新潟大学, 1996年4月.

3. An analogue of Longo's canonical endomorphism for bimodule theory and its application to asymptotic inclusions,
日本大学セミナー, 1996年6月.

4. An analogue of Longo's canonical endomorphism for bimodule theory and its application to asymptotic inclusions,
第31回関数解析研究会, 関西地区大学セミナーハウス, 1996年7月.

5. Longo-Rehrenの構成法とasymptotic inclusion について,
研究集会「作用素環論における最近の発展」, 京都大学数理解析研究所, 1996年9月.

6. III$_\lambda$型subfactor上の群作用の分類について,
研究集会「作用素環に関連した話題をめぐって」, 東京大学, 1997年2月.

7. III$_\lambda$型($0\leq \lambda < 1$)subfactorへの群作用の分類,
第32回関数解析研究会, いこいの村個沼 , 1997年7月. 報告集原稿のdvi file

8. III$_\lambda$型subfactor($\lambda\ne1$)への離散従順群の作用の 分類について,
日本数学会函数解析学分科会, 東京大学, 1997年10月. 予稿集原稿のdvi file

9. III$_\lambda$型subfactor$(\lambda\ne 1)$への群作用の分類について,
日本大学セミナー, 1997年10月.

10. III$_\lambda$型subfactor$(\lambda\ne 1)$への群作用の分類について,
「作用素論 $\cdot$ 作用素環論」研究集会, 九州大学, 1997年11月. 予稿集原稿のdvi file

11. Extension of automorphisms of a subfactor to Popa's symmetric enveloping algebra,
UCLA Functional analysis seminar, 1998年10月.

12. Extension of automorphisms of a subfactor to the symmetric enveloping algebra,
東大作用素環セミナー, 1998年12月.

13. Extension of automorphisms of a subfactor to the symmetric enveloping algebra,
研究集会「Hilbert $C^*$-bimodules and groupoid $C^*$-algebras」, 京都大学数理解析研究所, 1999年1月.

14. On classification of approximately inner actions of discrete amenable groups on subfactors,
研究集会「作用素環論の進展」, 京都大学数理解析研究所, 1999年9月. 講究録の原稿のdvi file

15. 群作用の不変量入門,
第34回関数解析研究会, 蔵王温泉エコーホテル, 1999年9月. 予稿集原稿のdvi file 報告集原稿のdvi file

16. On classification of approximately inner actions of discrete amenable groups on subfactors,
東大作用素環セミナー, 2000年2月.

17. On classification of approximately inner actions of discrete amenable groups on subfactors,
関西作用素環セミナー, 大阪教育大学, 2000年7月.

18. 接合積の基本的性質 (Elementary properties of crossed products),
第35回関数解析研究会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2000年8月. 予稿集のdvi file 報告集のdvi file

19. III_0 subfactorのnon-strongly free automorphismについて,
研究集会「作用素環論の多様性」, 京都大学数理解析研究所, 2001年1月, 予稿集のdvi file 講究録原稿のdvi file

20. On classification of approximately inner actions of discrete amenable groups on subfactors,
MSRI Operator albebra seminar, 2001年3月, OHP原稿のdvi file

21. On non-strongly free automorphisms for subfactor of type III_0,
Il Universita di Roma, seminar, 2001年9月.

22. III_1型部分因子環の分類に関する話題,
京都大学セミナー, 2002年2月.

23. 部分因子環への群作用について,
東京作用素環臨時セミナー, 20002年6月, OHP原稿のdvi file

24. Longo-Rehren inclusion入門,
東大作用素環セミナー, 2002年6月.

25. III_1型部分因子環の構造に関する話題,
九州大学 作用素環論,エルゴート理論セミナー, 2002年6月.

26. On Longo-Rehren inclusions and Popa's symmetric enveloping algebras,
mini-workshop ``Index Theorems and Modularity in Operator Algebras", Oberwolfach (Germany), 2002年6月.

27. Von Neumann環入門,
第37回関数解析研究会, 関西大学セミナーハウス, 2002年7月, 予稿集のdvi-file

28. 強従順なIII_1型部分因子環の自己同型群について,
日本数学会函数解析学分科会, 島根大学, 2002年9月. 予稿集の原稿のdvi file OHP用のdvi file

29. III_1型部分因子環におけるrelative bicentralizerについて,
「作用素論・作用素環論」研究集会, 熊本大学, 2002年10月. 報告集のdvi-file

30. 部分因子環でのConnes-Radon-Nikodym cocycleの類似に関する考察,
日本数学会函数解析学分科会, 東京大学, 2003年3月. 予稿集のdvi-file

31. III_1型部分因子環の分類について,
関西作用素環セミナー, 大阪教育大学, 2003年6月.

32. III_1型部分因子環の分類について,
研究集会「Quantum Analysis in Operator Algebras」, 京都大学数理解析研究所, 2003年9月.

33. III_1型部分因子環への有限群の作用について,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2004年4月.

34. 部分因子環理論の群作用への応用に関する注意,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2004年5月.

35. II_1型因子環の自己同型とEvans-Kishimoto type argument,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2004年5月.

36. 因子環の自己同型にまつわる話題,
第43回実函数論・函数解析学合同シンポジウム, 岩手大学, 2004年7月.

37. 単射的III_1型因子環の一意性に関する注意,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2004年11月.

38. On Evans-Kishimoto type argument for actions of discrete amenable groups on McDuff factors,
関西作用素環セミナー, 奈良教育大学, 2004年11月.

39. 北海道大学集中講義, ''AFD II_1 factorへの有限群の作用について",
2004年11/29〜12/3.

40. 部分因子環理論の群作用の分類への応用に関する注意,
北海道大学作用素環セミナー, 2004年12月.

41. On Evans-Kishimoto type argument for actions of discrete amenable groups on McDuff factors,
日本数学会函数解析分科会, 日本大学, 2005年3月.

42. Evans-Kishimoto type argumentとMcDuff因子環への離散従順群の作用に ついて,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2005年4月.

43. 超積と有限群の双対の作用について,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2005年6月.

44. II_1型因子環の準同型の中心自由性について,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2005年10月.

45. 有限群の双対のAFD II_1型因子環への作用について,
「作用素論・作用素環論」研究集会, ウェルサンピア岡山, 2005年11月.

46. 有限群の双対のAFD II_1型因子環への作用について,
東京大学 作用素環論セミナー, 2005年11月.

47. コンパクトカッツ環の極小作用の分類について, (戸松玲治氏との共同研究)
関西作用素環セミナー, 奈良教育大学, 2006年5月.

48. コンパクトカッツ環の極小作用の分類について, (戸松玲治氏との共同研究)
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー 2006年6,7月.

49. コンパクトカッツ環の極小作用の分類について, (戸松玲治氏との共同研究)
日本数学会函数解析分科会特別講演 大阪市立大学, 2006年9月.

50. On classification of minimal actions of a compact Kac algebra with amenable dual, (joint work with R. Tomatsu,)
US-Japan seminar, University of Hawaii, 2007年1月.

51. Classification of minimal actions of a compact Kac algebra with amenable dual, (joint work with R. Tomatsu,)
Operator algebra seminars, Fields institute, 2007年11月.

52. Approximate innerness and central triviality of endomorphisms,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー 2008年6月2日, 9日, 16日.

53. Evans-Kishimoto intertwining argumentの一般化による単射的因子環への 離散従順群の作用の分類,
研究集会「作用素環論とその関連分野の研究」, 京都大学, 2009年9月.

54. Evans-岸本型のintertwining argumentの一般化と 離散従順群の単射的因子環への作用の分類,
日本数学会函数解析分科会, 大阪大学, 2009年9月

55. 離散従順群の単射的因子環へのモデル作用の構成について,
日本数学会函数解析分科会, 名古屋大学, 2010年9月

56. 離散カッツ環のモジュラー作用について,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー 2010年11月8日.

57. フォンノイマン環への群・量子群作用の分類,
研究集会「作用素環論の対称性の研究」, 京都大学数理解析研究所, 2011年1,2月.

58. Rohlin flows on injective factors,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー 2011年5月30日.

59. Rohlin flows on injective factors,
「作用素論・作用素環論」研究集会, 琉球大学, 2011年11月.

59. Rohlin flows on injective factors,
Conference on von Neumann algebras and related topics, RIMS, 2012年1月.

60. Classification of group actions on von Neumann algebras,
Workshop on Operator Algebras ― for the 80th birthday of Masamichi Takesaki ―, 東京大学, 2013年5月.

61. フォンノイマン環上のロホリン的な流れの分類について,
第52回実函数論函数解析合同シンポジウム, 青山学院大学, 2013年9月.

62. Orbifold構成法での障害が消えるための十分条件,
日本数学会函数解析分科会, 愛媛大学, 2013年9月.

63. Braided system上のgradingとLongo-Rehren inclusion,
京都大学数理解析研究所, 2014年1月29日.

64. Orbifold構成法での障害が消えるための十分条件,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2014年6月23日.

65. Connes の単射的III$_1$型因子環の分類についての議論の紹介と補足 (モジュラー 自己同型の近似的内部性について),
京都大学数理解析研究所, 2015年2月3日.

66. 離散従順群の単射的因子環への外部的作用(G-kernel)の分類について,
日本数学会函数解析分科会, 京都産業大学, 2015年9月15日.

67. 強従順なC^*テンソル圏のロバーツ作用の分類について,
九州大学 作用素環論, エルゴート理論セミナー, 2016年10月17日.

68. 強従順なC^*テンソル圏のロバーツ作用の分類について,
日本数学会函数解析分科会, 首都大学東京, 2017年3月26日.

69. Classification of Roberts actions of strongly amenable C^*-tensor categories on the injective factor of type III_1,
東大作用素環論セミナー, 東京大学, 2017年5月22日.

70. 冨田竹崎理論の紹介とそれに関連する話題,
第56回実函数論函数解析合同シンポジウム, お茶の水大学, 2017年8月22日.

71. Tannaka-Krein-Woronowicz duality from the viewpoint of Q-systems,
日本数学会函数解析分科会, 東京大学, 2017年3月20日.

72. On the relative bicentralizer flows and the relative flow of weights of inclusions of factor of type III_1,
日本数学会函数解析分科会, 金沢大学, 2019年9月19日.

73. On the relative bicentralizer flows and the relative flow of weights of inclusions of factor of type III_1,
作用素論作用素環論研究集会, 神奈川大学, 2019年12月7日.

74. Outer actions (G-kernels) of discrete amenable groupoids on injective factors,
東大京大合同オンライン作用素環セミナー, 2020年6月25日.

75. Classification of outer actions of discrete amenable groupoids on injective factors,
日本数学会函数解析分科会, 千葉大学, 2021年9月16日.